ABOUT
「アンティーク シュタイフうさぎ専門店|Hare days.」
1950~1980年代にドイツsteiff社で職人さんによって一つ一つ手作りされたうさぎさんを専門に扱うアンティークのぬいぐるみ屋さんです。
シュタイフのぬいぐるみは、テディベアを初めとして昔からずっと世界的に人気があり、特にアンティークぬいぐるみは貴重なものとなっています。
職人さんたちが一つ一つ手作業で繊細なディテールを作り上げているため、この世に同じ表情の子が一つとしていないのも魅力の一つです。
店名「Hare days.」
うさぎというと「rabbit」をイメージしますが、シュタイフのうさぎは、野うさぎを意味するドイツ語で「hase」(英語で「hare」)と呼ばれています。
日本の「はれ」とかけ、うさぎさんと過ごす毎日があなたにとっての「はれの日」になればいいなという思いを込めて、Hare daysという店名にしました。
シュタイフのうさぎさんを通して、あなたの毎日に癒しをお届けしていきたいです。
Hare days.